FJCプランニングblog

日本の物作りって

8.12小松.JPG

 

電車で出張中です。

 

金沢を出て小松駅に停車中なんですが、

車窓から見える景色、物体を見てふと思ったこと。

日本の物作りって技術ってやっぱりスゴイですよね。

見て下さいよ、家より大きいもん。

単純にスゴイです。

最近"男クサイ"ものにハマっていたので、

何かこういう物を見るとくすぐられます。

富山・新潟方面に向かう時に車窓から見える生コン工場帯とかも

壮観ですよね。

これらも昼間見るのと、夜見るのではまた違った意味でスゴイです。

羽田からバスで横浜に向かう時に窓から見える

川崎の工業地帯も見ごたえありますよね。

いずれにしても、これらに限らず建築に然り、工業製品然り、

本当イイ物作りますよね(今更ですが・・・)

まだまだ世界と戦えますよね。

僕が言う事でもないですが(笑)

「いや~大っきいな、スゴイな」

本当それだけしか出てきません。

 

少しぶりに電車に乗ってます。

"シラサギしらさぎ"です。

しかし今日はもうちょっとガマンすれば、

米原で乗り換える新幹線には喫煙席あるんですよ!

今時サイコーです!!

ちょっとクサイですが、好きなだけタバコが吸えると思ったら

電車も悪くないです。

 

もうすぐお盆ですね。

今年は長い連休を取られる方も結構多いんでしょうね。

もしかしたら今日ぐらいからの方もいるかもしれませんね。

とりあえず僕は仕事してます。

小松駅を出発しました。

いや~大っきかったワ。

 

 

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日本の物作りって

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/677

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31