FJCプランニングblog

10年目のサボテン

4.9サ・・・韃.JPG

 

青々としてきました。

冬に枯れ、春になると芽を出し始めます。

ウチの事務所の厨房の窓際のサボテン

前にいた事務所での期間を合わせ10年目のサボテン

コチョコチョと飾る場所を移動したりもしたのですが

今はこの窓際に落ち着いています。

 

10年前から現在まで何度か形を変えています。

枯れて芽が出るたんびに姿、形を変えてる気がします。

また配置する場所や水をやる頻度によっても形を変えてる気がします。

植物の生命力はスゴイです。

生きてくための変化が出来るんです。

 

ウチの事務所にはバラや緑の造花をアレンジして

数ヶ所ディスプレイしています。

というのは黒・オレンジ・白を基調にした事務所だったので

ポイントに色がほしいなぁと思っていた矢先

ある占いの先生に赤い物を見に付けるか

部屋に置きなさいと言われました。

別に占いを信じているわけではないんですが

ちょうど何かほしいと思っていたので

バラをアレンジしたディスプレイを置きました。

それから運が上がったかは定かじゃありませんが

今でも飽きのこないワンポイントにはなってます。

その中にあってこのサボだけはイミテーションじゃない

唯一のディスプレイなんです。

また、10年たってにわかに思う事があるんですが

イヤ、実を言うと何年も前から思ってたんですが

彼は変化を繰り返すうちにサボテンではなくなったのではないか?

はたまた、サボは枯れちり一部の草が成長して変化しているのではないか?

そんな事を思い毎日水を与えています。

でも調べる気はありません。

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 10年目のサボテン

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/516

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31