金沢KANAZAWA
金沢について少し思う事。
石川県の県庁所在地で加賀百万石前田利家の居城「金沢城」があった場所。
後日本三大庭園の一つ「兼六園」があり
海・山・川にも恵まれ四季のはっきりした街である。
お茶・和菓子・生花等も全国トップレベルで
"小京都"とも呼ばれています。
簡単にご紹介しましたが僕などの説明は不要かと思いますが
一応前頭として書いてみました。
さて金沢について思う事をいくつか並べてみました。
僕だけですかネ?
(1)県庁所在地が46万人しかいないのに街のインフラは立派過ぎる。
※百貨店が3つあり近郊の街を合わせれば大型スーパーが10件以上
※地方駅とは思えない立派な駅(そのうち新幹線も通るが?)
※地方とは思えない土地の値段と物価の高さ
(2)百万都市以上に外車・高級車をよく見かけます。
※新潟市・熊本市・北九州市よりみかける気がする
(ベンツ・ポルシェ・フェラーリ・BMW・ベントレー・レクサス・アウディ・マセラティー)etc
(3)飲食店を含む飲み屋さんの値段も名古屋の次くらい高い。
※たとえば4千円~とかの店などめったにない気がしますが?
※博多・札幌などは3千円~でもあるし2千500円もみた事ある
(4)会う人会う人合言葉のように「金無い金無い」と言う。
※僕もよく言います・・・(少し大げさでしたスミマセン)
(5)食べ物が非常にオイシイ!
※出張から帰って来ると本当に思います<特にオ・サ・カ・ナ>
(6)景気がとっても悪い<特に通年ではなく今年ですが>
※やはり金沢本社・石川本社が少なく中央・東海・関西の下請け的な会社と
何々支社とかが多い為、都会が回復しないとツライです
(7)特化職業が他県に比べ人口比率の割に多すぎる
※建設業・不動産業・内装業・小売業・車販売・・・etc
(8)それでも好きです金沢
※春夏秋冬しっかりした季節が好きです。街もキレイです。
出張行く途中金沢駅を久々マジマジと見てて何となく思った事です。
深い意味など一つもありません。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 金沢KANAZAWA
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/175
コメントする