FJCプランニングblog

三河屋商法

H.306-26-10.jpg

 

2日たちました・・・

全くと言っていいほど足腰の痛み改善せず

昨日は整体と針にも行きましたが

全然効果が無く今も背中曲げてビッコ引いてます・・・

同じ体勢で30分も居れず

体勢変えながらもがきながら業務しています。

ほとんど業務になりませんが・・・

お昼からまた病院に行こうと思っています。

この2日間激痛でろくに寝れず頭もボーっとしています。

 

NETの記事ですが

これまさに以前読んだ"楡周平"さんの「ドッグファイト」に出て来る

数ページとかぶるんですが

確かに大手デベロッパーが開発・出店する事により

商店街や近隣の地元のお店はやっていけなくなります。

廃業されるお店も少なくないはずです。

それにプラスしてNETです。

けど年配の方々のほとんどがNETを利用するわけではなく

この記事のように大手デベロッパーが開発したSCなどが閉店・撤退した場合

そこは原野と化してしまいます。

 

人々の生活は?

全くそんな事考えなしにです。

そうすると原点に返り三河屋商法でもなんでも地方に生活に

密着した商売が必要になります。

リヤカー引くとまではいかなくても

トラックに魚や肉や生活用品を積んで

NET:物流

これがはたして日本隅々まで誰の所でもそして誰にでも

なんて何年後?何十年後?分かりませんが

開発とは責任をともなわないといけません。

先の事も含め

本当にそう思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 三河屋商法

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1269

コメントする

2018年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31