FJCプランニングblog

蕎麦

R3.06-09-4.jpg

以前も蕎麦について書きました
今回も蕎麦についてですが
お蕎麦屋さんてところでお蕎麦を食べると
当たり前なのかも知れませんが
そこそこのお値段します。
食堂やナショナルチェーンの蕎麦とは値段に大きな差があります。
それは蕎麦に限った事ではなく寿司などもそうなんですが
時にそれでもビックリする位の値段の
蕎麦屋さんに出くわす事もあります(ビ)
もはや昼食をとるという概念と違うのでは?とさえ思う事も
そしてお決まりでその量では成人男性のお腹は
満たされません(笑)

オイシイんでしょうネ?おいしかった?旨かった?
ただ対価との比較では?
滅多にお昼から食べる事もないでしょうから
たまになら・・・
蕎麦がどれだけ手間がかかってるとしても本来は
手軽にツルツル~っと食べれる物だと思うんですが・・・
うどんか?ソバか?ぐらいのもんでは・・・
それでさらに職人気質の態度のヒドイお店なら
尚の事うまかったという記憶が薄れてしまいます。

そもそも皆さん
ザルでもせいろでも相場どれぐらいですか?
600円、700円はいいませんが
800円、900円あたりじゃないですか?
1.000円越えてて出てくるのも遅かったらそれは
論外な気がするんですが?
僕だけでしょうか?
そもそも蕎麦の味やかおりって食べに来てる人達も(僕も含め)
そこまで変わるもんなんでしょうか?

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 蕎麦

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1623

コメントする

2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30