眠りの森
紅葉とはいいにくいですが街路樹の木々の葉も少し紅みがかってきました。
地元石川県なんですが諸用で加賀市の山路を車で走っています。
後ろのシートに座って前方を見てみると
まるで街路樹のトンネルに入って行くみたいで素敵です。
秋の山は色合いもありとてもキレイだと思いますが
何か海育ちの僕には少し抵抗があります。(不思議なんですが)
たとえば割と小さい頃から思っていたのですが
夜の海、浜辺を一人でいても、歩いていても
そんな怖いとは思わない。
でも山だと違う!
山の方でも違う!
夜じゃなくても夕方でも怖い
育った環境からきているんだろうけどね。
僕の育った町は石川県でもめずらしく(というよりこの町しかない気がする)
山が無いんです。
田んぼもないんです。
したがって川もありません。
ただ海があるだけです。
生まれた家も浜茶屋みたいなもんです。
(かなり大げさでしたすいません)
だからか小さい頃から山の方には抵抗あるのかもしれません。
まして森なんて想像も出来ないですね。
ただ本当ドライブしたりキャンプ行ったりする所ぐらいのイメージです。
でも紅葉みるなら山ですよね。
山の方ですよね。
紅い森も見てみたいしな。
今年は少し行ってみようと思います。
もちろん見るだけで十分です。
泊まりで行こうとは中々思いません。
眠る場所は山や森や山の方よりも街がいいです。
今回は思いのほか難しいタイトルでした。
中々文章にはならなかった。
へんに結びつけるのそろそろ苦しくなってきました(笑)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 眠りの森
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/207
コメントする