FJCプランニングblog

部屋の窓からは安藤忠雄

部屋の窓から.JPG

 

実はジュニアの部屋の窓からは

安藤忠雄先生の設計の

「西田幾多郎記念哲学館」が窓の中心に見える。

 

6年前は僕の部屋だったのだが

彼が小学校高学年になって

取られてしまったのだ・・・

(我が家で一番日当たりがいいのに!)

今は寝る時だけ僕は我が家で

二番目に日当たりがいいであろう

そのうちブログでも登場するかもしれない

ジュニアの弟の部屋で寝ている。

別に息子の部屋で寝るのが好きな訳ではなく

日当たりが良い部屋が好きなのだ・・・(朝日が特に好きである!)

ジュニアの弟は寝る時はなぜか?別の部屋で寝る(なんでだろう?)

 

話はまったくずれてしまったが

安藤さんは以外に石川県で多く作品を設計している。

我が家の近所でも

「かほく市立金津小学校」

「加賀市立錦城中学校」

など、あとパッと出てこないけどいくつもある。

(石川県が好きなのかな?)

実は以前「哲学館」も僕の朝の散歩コースだったのだが

ここ2~3年散歩オババ達に支配されてきて

朝AM6:30過ぎには

井戸端会議が始まるようになり

僕はこのコースを諦めました・・・。

(ちょうどよい距離で建物も好きだったので残念だ!)

 

哲学とも美術とも無関係のジュニアの部屋から

昨日の夜、寝る時タイマー合わし忘れたラルクァンシェルの曲が

リピートでずっとかかっていた。

さあーCDのスイッチ消して

部活に行くジュニアを起して散歩に行ってこよ!

しかし日当たりがいいな!・・・(部屋やっぱかえてほしいな)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 部屋の窓からは安藤忠雄

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/32

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31