完全なる首長竜の日
今更ながら読んでみました。
「乾 緑郎」さんの"完全なる首長竜の日"です。
この作品、昨年の「このミスがすごい!」の大賞作品で
「海堂 尊」さんの"チームバチスタの栄光"以来満場一致で
大賞が決まった作品らしいです。
見出しって大事ですヨネ。
ちょうど僕も今度は何読もうカナ?と思ってフラッと入った本屋さんで
見出しに目がいき買ったんですヨ。
何分ミーハーで雑読なので読みたい物が決まってない状態で
本屋に行くとついつい見出しが目にいっちゃうんですヨネ。
で!オモシロかったですか?と聞かれたら
僕には分かりません(笑)
もう一度読めば何らかの意見が出ると思いますが
一回読んだだけでは僕には入ってきませんでした。
<迷宮感覚>というか<深層心理>というか
どちらかというと最初から読み手を引き付けるんではなくて
読み進めていくうちに物語がからまってきて何だろ?
といった感じなんです。
新人さんとは思えない文章力と計算はすごいんですが
僕にはフィーリングが合わなかったのか
一回では入ってきませんでした。
只、その時の体調や日々の状態もあるので何とも言えません。
もう一度読んでみたいと思います。
今ではなくいつか読んでみようと思います。
しかし才能はスゴイと思います。(丁寧に時間をかけてますよね)
こういうタイプの物語が好きな人はオモシロイと思います。
僕は後から後から考えるというのが苦手なので一回では分かりませんでした。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 完全なる首長竜の日
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/499
コメントする