太陽は動かない
「悪人」・「パーク・ライフ」・「横道世之介」等たくさんのヒット作を生み出している
"吉田修一"さんの最新作
―太陽は動かない―です。
これまでの作品とは一風変わっていて
スパイ物、ノンストップアクション物です。
この方、純文学から現代文学、近文学と本当に幅広いです。
新刊が出るたび前作とかと"カブリ"がないんですよネ。
読み始めは別の作家さんの作品でも読んでるのカナ?と
思いながら読み進めていくと"吉田修一"なんですよネ。
感想ですが、単純にオモシロかったです。
経済小説にも似た部分があり
大陸(中国)・香港・シンガポールがからんでくるあたりが
今の金融情勢や現在世の中で一番価値のある物
「情報」をテーマにしている点で単にスパイ物・アクション物としてだけではなく
物語全体を幅の広い物にしています。
書き始めやプロットを組み立てたり
構想を練っていた時なんか
もしかしたら別の方向だったのかも知れませんネ。
この方本格的に一度大陸やインドを中心としたアジア圏での経済小説を書いたら
かなりわかりやすくオモシロそうな物が出来る気がします。
以前ブログで「大陸物」・「中国物」2冊と紹介し書いた事がありました。
あのころ僕も上海を始め、大陸に行く機会が増えたので
小説から興味を持とうと読みあさっていたんですが
ある意味この作品もあの2冊と似た部分があります。
スパイ物・アクション物・経済物・ヒューマニズムどのあたりが好きな人でも
オモシロく読めると思います。
次は何読もうかな?
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 太陽は動かない
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/526
コメントする