FJCプランニングblog

教材

9.13教材.JPG

 

 

机の横のサイドデスクですが英語の教材関係であふれています。

教材って買ったらもう覚えた気になってしまうんですよね(笑)

あげく続かないんですよね(笑)

書店で雑誌や小説なんかを探している時に

「誰でも簡単」とか「日本一やさしい」などの

キャッチの英語の教材を見つけるとついつい買っちゃうんですよね(笑)

買う事によって満足してしまうんですが

本当たまる一方です(笑)

意を決して本気になろうごか一日一個単語を覚えようとか

時折思うんですが、中々続かないですね。

本当に根気がないです。

そもそもその前に、それ以前に

本来好きじゃないんでしょうね。

洋楽は好きなんですが、洋画も好きなんですが

それとこれとは別物になってますネ(笑)

 

空港でチェックインカウンターに行く、

イミグレを通る、

タクシーをひらう、

ホテルに行く、

ホテルでチェックインする、

などなどの言葉くらいはなんとかなるんです。

ただ、フランクに話したり、仕事の会話となるとそういう訳にはいきません。

言ってる事は何となく半分位理解できても

アウトプットが中々できません。

でも一番手っ取り早いのは

やはり外国人の方の喋る事です。

英語が話せる日本人ではなく、外国人の方が良いです。

教材も悪くないと思いますが、それだけでは話せません。

耳を英語耳にする事が必要です。

「スピード〇ーニング」も悪くないと思います。

でもそれだけではアウトプットは難しいと思います。

本気で1日2時間、365日毎日勉強する気があれば別ですが

中々そんな根気ある方いません。私もですが。

 

しかしそろそろ考えないと教材コレクターになってもしょうがないので

なんとかしないといけないと思う今日この頃です。。。

 

 

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 教材

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/687

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31