FJCプランニングblog

たまには耳からじゃなく目からラーニング

11.26ラーニングでも.jpg

 

スピードラーニングのCDに付いてくる会話解説書です。

たまには耳からじゃなく目からラーニングしてみようと思い空いた時間にペラペラめくっています。

CDは車に乗っている時しか聞かないのですが

解説書は事務所においてあるので時間がある時などにペラペラする事が出来ます。

当然ですが耳からの方が入ってきます(笑)

でもこんなスペルだったんだ~と目で認識出来る事もあります。

僕は初級16巻でやめましたが

この16巻を把握するだけでも並大抵ではありません。

繰り返し聞いていると英語より先に内容を覚えてしまうので

英語だけを吸収しようとしても難しいです。

そこで解説書を見ようと思いました。

正直最初は見る気もしませんでしたが耳からだけだと難しいナ~と思い

最近ペラペラしています。

 

CDでも言っています。

一日5分聞くだけみたいな事を。

確かに聞くのは5分でも10分でも自分のペースで良いと思います。

でもそのうち内容を覚えてしまうんです(笑)

だから時には解説書の英文を目で追った方が良いと僕は思います。

基本的に好きじゃないというのもありますが

何とか踏ん張って聞いています(笑)

 

おかしいですネ?洋楽聞くのは大好きなんですが・・・

同じ英語なのになぜでしょう?

カッチョイイメロディーついてたらいいのでしょうか?

そうなると洋楽そのものになってしまいますネ(笑)

四苦八苦しながらも一応今でも聞いています。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: たまには耳からじゃなく目からラーニング

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/836

コメントする

2014年12月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31