FJCプランニングblog

のどぐろとマツタケ

10.5月のどグロ.jpg

 

クライアント様のお店でランチの試食にお招きいただきました。

ランチと言っても写真に写っている頂いたものは¥3.800設定です(驚)

それもそのはずで、のどぐろにマツタケです。

マツタケは今が旬の物ですから

これが時期により県産フォアグラなどに変わるわけですから

お値段も当然こうなってしまいます。

地元産でご提供すると食の都金沢・石川はたくさんおいしい物ありますが

お値段張る物も多いです。

この他にも県産焼き魚定食¥1.800

県産能登牛すき焼き風定食¥2.800

とあります。

 

僕は先週から一通り頂きました。

おいしいのもそうですがお腹いっぱいになります。

マツタケは今ほどではないですが僕が小さい頃から高価な物ではありました。

しかしめったに口にはいらないというほどの物でもなかったように思います。

まァマツタケに関してはそうです。

でものどぐろですよ。

いつからそんな高級魚扱いになったんでしょう?

別に取れなくなったわけでも無いと思います。

漁師さんが減っているのはたしかでしょうが

これこそ小さい時から嫌と言うほど食べてきた魚です。

いつからこんなありがたがる魚になってしまったんでしょう?

不思議です。

 

まァそれを言ったらサンマ・ホッケ・白キス・なんでも最近値段上がっているので

そうなのかも知れませんが専門店が出てくるくらいですから驚きです。

それでも美味しく頂いた事も事実であまり値段や価値の事ばかり

書いてもあれなのでこのへんにしときます。

さて、お腹もはった事なので張り切って現場に戻ります。

和食ってお腹にグッときますよネ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: のどぐろとマツタケ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/939

コメントする

2015年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31