川崎という街
昨夜、関西から都内に移動して
本日は神奈川県の川崎市に来ています。
川崎という街って以外と都内から近いんですネ(笑)
間違いなく初めて来ました。
横浜市の隣なんだけど中々来る機会がなくて
今回どんな街だろうと昨日から色々想像していました。
横浜とは全然まったく違いますね色々。
やはり神奈川県は大きくて広いですネ(笑)
神奈川ってやはり横浜をイメージしてしまうんですヨネ。
僕も含めて大概の人は。
けど考えてみれば僕の地元の石川県も他県の人から見れば
やはり金沢なんですヨネ。
石川県=小松市、=七尾市とかやはり出ないでしょうネ。
当たり前なんですが、そんな当たり前の事が
その地に立つとムニュムニュと頭の中で思いめぐらせてしまうんです。
ここを歩いて、ここで話をしてみても横浜のニオイはありません(笑)
しかし、政令指定都市です。
人口は約1.440.000人です(スゲ)
川崎市だけで石川県の総人口超えてしまいます。
今日ふらりと来ただけでまだ何も語れませんが
ここは神奈川県川崎市という一コの街です。
色々とこれから探索して少し時間をかけて知っていきたいと思います。
都内から近いのもイイです。
横浜から近いのもイイです。
羽田から遠くないのもイイです。
川崎ネ。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 川崎という街
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/599
コメントする