FJCプランニングblog

LOVE

LOVE.JPG

 

これ程表現が簡単で難しい単語は中々ないと思う。

色んなアーティストや作家・詩人・音楽家・映画人etcがテーマに使う

だけど一つとし答えはなく正解もない

難しい事を書く気はないんです。

台北101の外のこのモニュメントを見て

例によってボ~ッと考えているだけです。

僕がこの単語の意味をどれだけ理解しているか?とかじゃなく

並べてみます。

 

・アメリカンショートヘアーの猫達・・・メス

・もう3年も生きているハムスター君・・・メス

・高校一年生から吸っているセブンスター・・・タバコ

・星のマークと味がGoodなサッポロ黒生・・・ビール

・この歳になっても読み続けている週刊誌・・・マンガ

・パンク、ブルース、Rook'nRool・・・音楽

 

まァきりがないんでとり合えず必要な物を並べてみました。

人はこれをLOVEとは呼ばないと言うかもしれない。

イイんだヨ別に、そんな小さい事。

家族や恋人・性別的な事なんてあたり前じゃん(誰だって!)

人と人との事なんて深すぎて本人か本人達にしかわかんないヨ!

何にでも愛があれば大事に出来るし

愛がなければ大事に出来ない

でも僕は今は愛よりLIKEの方がイイ。

前を向いていられる。

LOVEを意識出来る位余裕のある人は幸せだとは思う。

それはそれで

強い力に変わりなんでも前向きになれると思う

(一方通行は危険だけど!)

決して仕事にLOVEしているわけではない

でもLIKEでいたい。

イヤイヤ何でもできないし

ず~っと向き合っていかなきゃいけないし。

 

難しい事を書く気はないと言った気がしますが

やはりどんどん、どんどん書いちゃいそうなんでやめます。

このモニュメントってオモチャ屋さんだったり

ファンシーショップだったり雑誌の誌面だったりでよく目にしますよネ?

作品としては受け入れられているんでしょうネ?

でも意味としてはご勝手にどうぞって感じですよネ。

この暑いのに台北まで来てボ~ッとこんな事考えてるって事は

僕もなんかひっかかってんのかな?

イヤイヤ

 

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: LOVE

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/186

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31