故宮博物館(白菜と豚)+(レッドクリフ)
大英博物館は別格として
フランス(ルーブル)・アメリカ(メトロポリタン)・ロシア(エルミタージュ)と並ぶ
世界4大博物館の一つ中華民国・・・台湾(故宮博物館)に
本日は仕事の合間に時間をつくって行ってきました。
何回も台湾に来ているのですが
ホテルと現場の往復ばかりで
ろくに観光した事もなく
クライアント様のオフィス近くの
台北101ぐらいしか行った事ありませんでした。
前からずっとどこを見なくても故宮だけは行ってみたいと思い
ようやく念願叶いました。
蒋介石さんが大陸からほとんどイイ物ばかりを
選んで持ち込んだと言われるお宝なんですが
その数60万8985件ともいわれ
3ヶ月に一度のローテーションで展示も入替えしているそうですが
一般来場者が全部見るのはほぼ不可能に近いようです。
博物館内も普通のペースでみても
3時間~半日かかると言われています。
僕は館内に30分位しかいなかったと皆に言ったら
"アホや"
と言われました。
だって僕が見たかったのは
<レッドクリフ>の展示と<白菜>と<豚の角煮>なんだもん
それ以外は難しくて分からん字ばっかり書いた
巻物やら仏像やら翡翠で出来た鳥とか
で、なんかフ~ンと言った感じだったんですヨ(あんまり多すぎで)
でも博物館ならではの"リーン"とした空気感は好きです。
30分位の滞在でしたが僕的には大満足でした。
入館費も日本円で500円位だったと思います。
安いですネ。
行ったことないのですが他の3つの博物館はどうなんでしょうネ?
(高い?安い?)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 故宮博物館(白菜と豚)+(レッドクリフ)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/183
コメントする