現場監督
現場には当然ですが工程のチェックや図面との確認
職人さんとのやり取り等を行う現場監督という人が存在します。
それは日本も外国も同じです。
でも日本と少し違うのはこちらでは現場監督というより
現場監視に近いです。
わかりやすく言えば職人さんがちゃんと働いているか?
どっかに行ってしまわないか?
監視している立場と言った方が分かりやすいかもしれません。
いずれにせよその方次第で現場の進行は格段に違います。
昨日夕方、台中の現場に着き細かいチェックなどをして
本日ほとんどそれが終わりました。
そして写真のこの方"リン"さんが現場監督をしてくれました。
おかげさまで無事明日オープン出来そうです。
今はクライアント様とスタッフさんを交え食事会をしています。
"リン"さんをはじめ台中の現場でお世話になった方々
このブログで何ですが、ありがとうございました。
結局"リン"さんも職人さんもすべて台北から来てくれたそうです。
ありがとうございました。
僕もどうなるんだろう?と思いましたが無事完成しました。
僕らは台中に本日も宿泊しますが
"リン"さんは食事が終わったら新幹線で台北に戻ります。
新幹線で約40分~1時間位だそうです。
お疲れ様でした。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 現場監督
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/812
コメントする