デジタル・リマスタリングで登場
X'mas・お正月ときてバレンタインデーですが
年々たいした行事じゃなくなっていく気がします。
・・・別にバレンタインコンプレックスとかあるわけじゃないですヨ(笑)
少しは景気も影響してるんですかね。
さてまったく関係ない冒頭から入りましたが
音楽です。
ロックです。
昨日のグラミー賞とは全然関係ないですが
買おう買おうと思っててついに買いました。
デジタル・リマスタリングバージョンです。
だって僕んち何年も前にプレーヤー処分してLP聞けないもん。
おてがるCD、しかもデジタル・リマスタリングです。
"グランド・ファンク・レイルロード"
驚異の3ピースバンドのデビューアルバム「登場」です。
もうめちゃめちゃカッチョイイです。
1969年の作品ですが
これぞ It's a ロック、It's a GFRです。
彼らに影響されたミュージシャン、アーティストは数えあげたらキリがありません。
トレビアどころでは武田鉄矢さんひきいる海援隊は元々フォークグループではなく
博多にいたころはグランド・ファンク・レイルロードに憧れて
ハードロックをやっていたんです。
武田さんのあの髪型も
グランド・ファンク・レイルロードのVo&Gのマーク・ファーナーのマネなんです。
武田さんは坂本龍馬とマーク・ファーナーに憧れていたんです。
チョット横道それましたが何枚もアルバムを出し
何回も解散・復活をとげて多分今でもメンバーチェンジしながら活動してるんでしょうけど
彼らが一番カッチョイイのは僕的には1969~1974年位です。
のちにプロデューサーに天才トッドラングレンを迎え3人から4人になり
バンド名もグランド・ファンク・レイルロードからグランド・ファンクとなり
音楽もポップ路線になっていきますがそれでも売れました。
けど僕的にはダメです。
いいとこ1973年のアメリカンバンドまでです。
そして一番カッチョイイのはこの「登場」です。
車の中でノリノリで聞いています。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: デジタル・リマスタリングで登場
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/379
コメントする