1)仕事

7時を少しまわった頃ですが
これから7時20分東京発北陸新幹線"かがやき"で
金沢へ戻ります。
昨日から都内に出張で来ていました。
昨日はあまり感じませんでしたが
今朝は少し肌ざわりが涼しく感じます。
8月も今日で20日、そろそろ朝晩は気温も落ち着いて
くる頃ですかね。
天気予報では今日、明日と石川県を含む北陸地方
またまた大雨警報が発令されています。
オイオイまたなんか???
金沢着いたらド・シャブリなんかな~
東京は朝から晴天ですが
新幹線でたった2時間30分強の所は大雨
太平洋側と日本海側はまるで別もんですネ。
金沢着いても11時から打合せ入ってるので
早く戻ってもお休みというわけじゃないので
雨が心配です。
明日、日曜日はお休みの予定してます。
なので今日は出来るだけつめてしまいたいんですが
雨邪魔や~(悲)
8月も残り10日強
涼しくはなってほしい
雨も降ってもいい、しかし災害級はやめてほしい!
今朝券売機でキップ買うのに確認したら
この時間でも満席に近い
ホームにもゴロゴロ引いている方かなりいる。
せっかくの夏休みに旅行
大雨の北陸気の毒です(悲)
たいした事ないといいんですが
東京今の時間は肌ざわりいいです。

先週末段取りして今週から現場に入ってます。
現場から事務所まで数百メートル
歩いて通えます。
そして適度な運動にもなります(笑)
今週、来週と通います。
今日は石川は12月とは思えない程のとても良い天気
時折風もありますが青空で
気温も日中は15℃近く
とても貴重でありがたいです。
天気予報では今日を入れて3日間ぐらい続くとの事
絶好の現場日和です。 ※室内ですが
来週からはまた天気怪しそうなので
今週そこそこまではいきたいと考えています。
毎年毎年年々そうですが
12月も第二週ですが全然師走という感じがしません。
もうX'masやお正月ですら普通の日と変わらず
ただ日付が変わるだけのような感じが・・・
特にコロナ禍のこの2年は
来年はどうなんですかね?
来年もまた鎖国みたいなもんなんでしょうか?
来年は冬期オリンピックもあります。
あまり盛り上がってるようには感じられませんが
中国で北京でというのも影響してますネ・・・
コロナコロナと言い出して来年で3年
もう大概にせなアカンよネ。
早く飲み薬が身近なものとなってほしいですネ。
現場に居てもマスク
現場に居なくてもマスク
こんな天気の良い日ぐらいマスク外して青空の下
堂々と歩きたいものです。

シルバーウィークなんですネ
昨日、一昨日もお休みにして
さらに明日もお休みにして最長9日間の連休を
とられてる方々もいるとNEWSでは
確かに先週金曜日名古屋から戻る電車も混んでた気がします。
TVでも各地かなりの人出と放送されてました。
中途半端な飛び石祝日だとしても
土日入れたら今週は3日しか働く日が無いですしネ。
僕はと言えば
18日日曜日は丸一お休みしましたが
それ以外の日は何やかんやでチョコチョコさせて
いただいております(笑)
今朝ももう陽が昇りますが
昨日遅くに完了した現場の写真撮りに来てます。
午前中はそれをもとに報告書を作成し
お昼から一件打合せがあります。
これまた中途半端に多分16時頃まで
お仕事してます。
そんな現場の写真を撮ってると
近くでかかしさん1枚パシャっと(笑)
小さな個人農園のようです。
夕方くらい頃だとびっくりするかも知れません。
それにしても昨日のドシャブリの一日がウソのように
今日は良い天気になりそうです。
昨日現場の日に今日みたいな天気ならありがたかったんですが
こればっかりは致し方ないです。
もうすぐ6時30分になろうとしてます。

昨日今日と高所作業
月の最初にも高所作業
今月は高所作業が多く晴れ間は本当ありがたい
NEWSでは台風で天気あやしい事言ってますが
今日で高所作業終わるので
何とかもってくれて助かりました。
ただ明後日は名古屋で現場なんですが
台風で電車計画運休になったりしないか心配です。
でも北陸地方は今のところ昨日も今日も晴天です。
ヘルメットかぶっていると額に汗がにじんできます。
風もそんなになく9月らしい天候です。
午前中であらかた完了の予定です。
午前中は完了まで外にいます。
まだ今月後2案軒ほど外仕事残ってますが
来週台風過ぎた頃に段取りするつもりです。
運動不足なので昨日今日とヘルメットかぶって
いい運動になってます(笑)
今月は現場重なって出てばかりですが
ありがたい事です。
9月が過ぎれば今年ももう後3ヶ月
残り3ヶ月も出てばかりになるように頑張りたいです。
それにしても空は真っ青です。
本当に台風日本海を通過するのか心配です。
いよいよ台風シーズンですかネ。
何とかそれまでに高所作業完了しそうで
良かったです。

混んでない時間をみはからって
現場の確認に来たつもりでしたが
朝の7時でもかなりの車が
朝早くからバイパスはトラックやら作業車やらで
結構な車の量です。
遠くに車止めて歩いて現場まで確認しに行くはめに(汗)
後1時間ぐらい早めに来るべきでした。
今週、来週はずっと現場続きです。
しかも外仕事が多く晴れの日は貴重です。
朝晩は随分と過ごしやすくなってきましたが
それでも8時を過ぎる頃には暑くなってきて
まだまだ日中は厳しい暑さです。
シルバーウィークまでには9月の現場大体は完了予定ですが
何分雨の日も依然と多く気が抜けません。
さて現場も確認したし
これから事務所へ向かいますが
このままバイパス走れば混んでそうなので
どのコースから行こうか?思案中です。
自宅から直接来たので32kmほどありました。
ちょっとしたドライブになりました(笑)
現場は金沢市のお隣の白山市でしたが
郊外に住んでいる僕には
遠方になってしまいました。
朝から車の運転が仕事になってしまいました。
事務所までは
焦らずゆっくりと走ります。

早朝からお隣の県、富山県富山市での現場
6時30分過ぎ金沢を出る時から
雲行きが怪しかったんですが
富山に近づく程に雨がポツポツと
そして空はドンヨ~リグレイな雲
今日は雨も覚悟で長靴・アノラックで来ました。
でもやはり濡れたくはない。
7時30分過ぎ作業を開始
ポツポツとは降ってますが作業的にもまだまだ大丈夫
8時過ぎ一通りの作業が終わり
高所作業車の足を引っ込め片付けしてると
ポツポツがボトボトへ
そしてボトボトがみるみるドバドバに
5分もしないうちにザバザバザーーーーー
セーフ!!
作業開始10分でも遅れてたらエッライ事に
なるとこでした(汗)
今更ですが本当に雨男で弱ります(悲)
前もって段取りしてきて
足場組まず高所作業車にしたので
随分と作業時間も短縮出来ました。
さて今から金沢戻ってさらに通りこして小松市です。
この雨一日中だろうか?
小松でも何とか降らないでほしいもんです。
今日から9月
雨の日のスタート
本当雨多いです。

お昼少し前、市内某所で打合せしていて
駐車場に止めた車へ資料取りに行こうと外へ出た
まさにそのタイミングでバケツをひっくり返したような雨が
雨なんてカワイイ表現じゃなく
まさに豪雨がすさまじい10数メートルそこらの距離の間に
全身ズブ濡れベタベタ!(汗)
車に辿り着きカサやら資料やらアタフタ探してる間に
さらにズブ濡れベタベタ!(悲)
こっれ一度どこかで着ている物全部脱いで拭かないと
全然意味無いぐらいの濡れ方
こんなん仕事になら~ん。
そして資料を用意して戻って10分もしない間に
豪雨は止みまた空から太陽が
なんやねん!今のは!
30分もすれば駐車場のアスファルトも乾き始め
1時間もしたら
まるでなかった事のような
イヤ~まったく何やったんや!?言いたくなる。
大気の乱れが局地的に起こっているんでしょうけど
おっそろしいぐらいの豪雨でした。
最近情緒あるやさしい雨など全然なく
降れば災害級!
本当に雨にも用心が必要な近年です。
こっりゃバスタオルで拭くより
日向ぼっこしてた方が早く乾きそうです。
裸でと言う訳にもいきませんが(笑)

7月最初の日、視察でお隣の富山県へ
7月最初の日の今日はとても暑い日になりそう
朝から太陽サンサン
お昼頃には30℃を越えるんではと思う程の陽射しです。
富山市内を車で流しながら
途中目についた案件は歩いて近くまで行ったりと
それを富山市内で2時間近く繰り返してましたが
一度エンジンを切った車に戻ると
ほんのわずかな時間でも車内はかなり暑くムァ~っと
涼しいだろうと午前中を狙って行動したつもりが
今日は朝9時を過ぎてから急激に気温が上がり
午前中とはいえ結構キツイ作業となってきました。
途中コンビニで冷たい缶コーヒー買ったりしながら
午前中一杯は市内を探索するつもりで来ましたが
この暑さはなめてましたネ。
北陸地方は梅雨入りしても例年より雨が少なく
毎日湿気でムァ~っとしています。
ただ晴れていると富山市内案外至る所から見える立山連峰は
とてもキレイです。
暑くても腹は減るもので
11時30分を過ぎたあたりで昼食をとる事にしました。
富山に来たらやはりコレ!
暑くてもコレ!
糸庄さんのモツ煮込みうどん!
たまに食べると本当においしいです!
一口食べて汗が出て一口食べて汗が出て
暑いのに暑い物食べて汗が出て
代謝にはいいんでしょうけど全身汗まみれになりそうです(笑)
お昼からもガンバらなアカンかな~

朝一打合せで自宅から直接向かったんですが
自宅から車で15分程走った郊外
ここは金沢市や僕の地元かほく市に隣接する津幡町
最近では女子レスリングオリンピック日本代表の川井姉妹や
あの若手女優さんの出身地がここ津幡町です。
その津幡地のさらに郊外
石川県森林公園近くに打合せに行く業者さんの会社はあります。
朝8時過ぎですが
どうですか、この青々とした空に森と山の緑・緑です。
朝からここの空気を思いっきり吸い込むと
スッキリ目が覚めた気になります。
梅雨の晴れ間最高の天気です。
朝一に寄ってよかったです。
今週で6月最後の週となり週間天気予報見ても
梅雨らしい天気となりそうですが
今朝は格別な天気です。
午前中はこの後市内をアチコチ寄ってお昼から事務所の予定ですが
暑くなりそうです。
まだムシムシとは感じませんが
お昼からはムシムシになりそうな気がします。
一週間の始まりに良い空気が吸えました(笑)
今年も今週から残すところ半分早いもんです。
今年後半もキッチリと計画性をもち段取りしっかりと
やっていきたいと思います。
業者さんの家の人懐っこい猫が足元をスリスリしています。
とっても人懐っこいです。
それもまた気分があがります(笑)

9月に入りました。
まだまだ暑い日が続きそうです。
連日の35℃とか37℃とか
いいかげんいつになったら涼しくなるんでしょうか?
現場にいます。
本日から着工です。
今日から俺は月末頃までここの現場に携わります。
電気通電が来週8日(火)予定なので
今は現場のエアコン稼働しておらず
建物内部はサウナ状態です(汗)
その暑い中を解体屋、電気屋さんなど業者さん
汗ダラダラかきながらの作業です。
大変ご苦労様でございます。
コロナウィルスの関連で5月、6月あたりに出てた
仕事の話延期になったものが
この9月~11月いっぱい頃までバタバタしそうです。
ただ例年のような忙しくてどうもならん
という程の感覚でもないです。
なまりになまった頭と体をストレッチしてウォーミングアップして
仕事バージョンに切り替えんといけません(笑)
残暑で夏バテの頃ですが
気合い入れなおして頑張ります。
さてさて
他に数件見にいかないといけないんですが
一度エンジン切った車に乗り込みと
汗が吹き出てきます。
今日もまた一日キビシイ日になりそうです。
水分補給取らないと。