FJCプランニングblog

日本国記

H31.4-8-4.jpg

 

昨日お休みを利用して読み終えました。

他の物と同時に数冊読んでいたので多少の時間かかりました。

"百田尚樹"さんの書"日本国記"です。

おもしろいとかの類の書とは違います。

日本の真実の再認識ですね。

僕も読もうか?どうか実は迷ったんですが

今月で平成も終わるし令和になる前に今一度再確認にと思い

読む事にしました。

 

こうやって日本の歴史を順を追って読んでいく事も無いので

読み始めると案外ページはスラスラと進みます。

個人的には明治維新、大東亜戦争、GMQ、やはりこの辺りの

くだりが一番興味深かったですネ。

※大多数の方もそうだと思いますが。

後はやはり今更ながら毎日新聞ですネ。

百田さんがなぜこの書を書こうと思ったか?分かりませんが

かなり根性も根気も時間も必要だった事は想像出来ます。

何せフィクションではないので

なのでどちらかと言えば読書的な感覚ではなくて

書いた物を読ませていただいたっていう感じで受け止められました。

 

平成生まれの方々でも

一度ペラペラめくる程度でもしてもらえれば

興味が出て来るかも知れません。

日本国記には副絵本も出ています。

僕は読んでみようと思ってます。

 

昨日も天気サイコーによかったんですが

ほぼ家の中で衣替えや読書にTVで過ごしてしまいました。

休日なので色々な過ごし方があっても良いんですが

一昨日の時点で残り数10ページだったので

さすがに全部読んでしまおうとページをめくり始め

途中野球観戦で2時間読書中断したりしてるうちに

もう夕方17:00近くでした(笑)

本当にまった~りしてしまいました。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日本国記

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1363

コメントする

2019年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30