迫るブラックホール

今朝のご当地の朝刊から
恐ろしい見出しです・・・。
"迫るブラックホール"地域経済が悲鳴
もうNEWSも新聞も毎日コロナコロナです。
挙句いよいよもってブラックホールなどと表現も
ヤバイですよネ・・・。
確かに金融機関は支援融資を実施してくれています。
返済1年以上据え置きに。
低金利に無担保、無保証人と最大の優遇だと思います。
しかし今受ける融資は前向きな事業投資ではなくて
ほとんどの中小・個人は運転資金に充てる為に融資を受ける事に
なると思いますが
例えば内部留保が脆弱で1年分
1年分と言わずとも年内一杯分確保したいとして
果たして9ヶ月分~12ヶ月分として融資を受けたとしても
9ヶ月後、12ヶ月後には収束しているんでしょうか?
その頃借りた資金が底をついたらまた融資を受けれるんでしょうか?
で、当たり前ですが借りたものは返さないといけません。
1年以上据え置きといってもいつかは返済が始まります。
もしかしたらその時が本当のブラックホールなのかも・・・。
もちろんそんな事考える程余裕もなし
まったなしなんですが。
収束しても終わらない現実もあります。
こんな僕でさえ考えてしまいますもん。
けど誠に先が読めない今は
アレコレ考えるよりたとえ9ヶ月分でも12ヶ月分でも
資金確保が必要ですネ。
毎日見るTVもNHKのニュースばかりになってしまいます・・・。
こんな時こそ楽しい話題やホッコリする話ないもんかネ~
桜の開花はまだかな~
考えないといけない事たくさんあるんだが
考えたくない自分もいてモヤモヤします。
な~んかな~。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 迫るブラックホール
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.fjc-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1476
コメントする